忍者ブログ

iPhone、iPad、iPad mini、iPod、Mac、Macbook airやアップル関連のニュース、便利な使い方、アプリ、アクセサリーをお届けする情報サイトです。

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
こちらのブログは、移転の予定です。 次回からは
Mac to go(マック トゥ ゴー) へアクセス下さい。

現在、平行して同じ内容を更新していますが、
時期をみて Mac to go(マック トゥ ゴー)のみの 更新になります。
HOME前項現在のページ次項
2025-07-04-Fri 03:54:26 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-06-07-Tue 08:06:21 │EDIT
今朝はやくと言うか、昨日の夜中にAppleから新しい
サービスが発表されましたね。
"iCloud"

いろいろなWebページを見ていますが、なんとなく具体的に
感じがつかめません。
既存サービスのMobileMeのバージョンアップ版で、無料化されたような
感じ??
(たしか.macの導入当初は無償ですしたが、途中から年会費が発生し、
名称がMobileMeに変わったような、、、、。)


写真やビデオ、ドキュメント、購入した音楽、書籍までを自動的にクラウドに
アップロードしAppleのデバイス間で同期するようです。

実際にサービスが開始されるのは、秋らしいので、それまでは、
詳細がわかるでしょうね。
無料ならば、いろいろと試してみたいと思います。




PR
2011-04-24-Sun 10:45:15 │EDIT
iPhone5の噂が、最近出てきていますよね。
昨日にひき続いて、新しいiphone5の噂が、、、、、。

This is my nexr Podcastさんです。

これによると、特徴は
・iPhone4よりも薄く
・iPhone4よりも大画面
・ホームボタンも大きい

画像も掲載されていますけど、画像だど画面が筐体イッパイに
あって、強度的に問題があるのではと思えますね。
iPhoneって毎日上着の内ポケットやバックの中に、パッと入れて
持ち歩くでしょ。
強度がシッカリしていないと、故障の原因になるんじゃないかな??

ではでは。


2011-04-23-Sat 20:23:36 │EDIT
engadget日本版によると、iPhone4のホワイトモデル発売について
掲載しています。

記事のとおり、今月末から来月あたりに発売ならば、
iPhone4発売から約1年遅れになりますね。
僕自身は、ホワイトが欲しかったのですが、待ちきれずに
ブラックを買っちゃったんですよね。

でも、画像とか見るとやはりホワイトの方がいい感じですよね。
次期版iPhone5の噂も出てきているので、ブラックを持っている
僕としては、次期版iPhone5でホワイトが出ることを期待して
我慢ですかね〜。






2011-04-19-Tue 23:53:22 │EDIT
先日アマゾンに頼んでいたケンジントンのDash Mount for iPhone and iPodが届きました。




で、早速車に付けてみました。
こんな感じです。
正面からですと、宙に浮いているような感じですね。



斜め横からですと、こんな感じです。


付けて数日しか経過していません、フロントガラスから落ちません。
最初は、落ちちゃうんじゃないかと心配していましたが、
1日40kmほどの運転で数日ですが、おちません。
なかなかシッカリくっついています。

ちなみにブログの画像には、iPhoneは乗っていませんが、
運転中は、ちゃんと載せてます。
(画像をiPhoneでとったので、ブログ画像に乗っていないのしかありません)


これにiPhoneを載せて、FMトランスミッターをつなげて、シガーソケットに
さして使用しています。
現在しようしているFMトランスミッターは、充電機能がないので、
iPhoneのバッテリーは、結構へります。
なので、充電機能付きのFMトランスミッターも入手しました。
こちらの使用感は、また次回のブログでご紹介します。

ホント、NAVI入りません。
NAVIとほぼ同じ機能が、1万円以下で手に入ります。







2011-04-14-Thu 05:48:14 │EDIT
久しぶりの更新です。 最近、新車の購入を決めました。
ガソリンが高いのと、今の車の燃費が悪く、また登録されてから12年目に
なるという車を乗っていますので。 で、今は新車にナビを付ける人が多いように
思ってます。 僕もナビを付けるか どうか迷いましたが、今の車にはナビがない
代わりに iPhoneのグーグルマップで 大抵は事足りているので、新車購入時には
付けない決断をしました。
でも、いろいろと考えてます。 高いメーカーオプションやディーラーオプションで
つけなくても 街の車屋さんで付けることもできるけど、SDメモリータイプのナビでも
10万円はするかなとか、ポータブルナビならiPhoneのグーグルマップと 変わらない
やとかね。

で、思い出したのは、iPhoneのグーグルマップ以外にも有料ですが、 iPhoneには
ナビアプリがあったじゃなかってね。 それも先月、一時的に無料配布された
MapFan for iPhone 」を僕は持ってる じゃないかとね。
(残念ながら、現在は有料配信になってますね。)

このMapFan for iPhone を会社の通勤時に試用してみました。
(まだ、会社の通勤時だけですが、)
これって使えますね。 ホントに。 音声案内してくれますし、コースから外れると
自動でリルートしてくれますし、 普通のカーナビと一緒じゃないって感じです
(会社の車のカーナビしか試用した ことないですので、かなり大まかな比較ですけどね)
GPS機能なのでしょうが、交差点の位置も正確に把握してくれますし、
これでカーナビは十分って感じです。

一応、既に持っているFMトランスミッターで音声を車のスピーカーから
出せるようにしています。
というか、普段はiphoneで音楽を聞くと同時にMapFan for iPhone も同時に
動かしておけば、 音声案内の時に、音楽のボリュームをさげて、案内案内が聴き
やすいようにもしてくれます。
音楽と音声案内がバッティングしません。

社有車のカーナビもそうですが、基本運転中は画面はほとんどみませんが、
でもちょっとは気になるので、iPhone画面が見やすいように
ケンジントンの Dash Mount for iPhone and iPod ってのもアマゾンで頼んで みました。
(震災の影響か、普段なら在庫有の場合、依頼した当日発送ですが、
2日経過しても発送になりませんね。)
アマゾンが届いたら、その使用感もアップさせていただきますね。
2011-04-05-Tue 07:42:48 │EDIT
先日、家の近くのショッピングセンターに入っている
雑貨屋さんにCath KidstonのiPhone4ケースがありました。
妻は、こんなのがあれば私もiPhoneにしようかなっと話していました。
僕的には、ありのままのiPhoneが良いのですが、女性にはカラフルな
ものが良いのでしょうね .: *:( *´艸`).:゚+

Cath Kidston のiPhoneケース
iPhone4だけでなく、iPhone3のケースもあるようですね。
僕が実物を見たのは、iPhone4ケースでした。

キャスキッドソンiPhone4用ケース スプレーフラワー/レッド


キャスキッドソンiPhone4用ケース/シューティングスター



キャスキッドソンiPhone4用ケース/シューティングスター


2011-03-11-Fri 02:51:11 │EDIT
◇アップルがiPad2の英語版ビデオガイドを公開しています。



ビデオは9つあり、FACE TIMEからGAREGE BAND やiMovieなどがありますね。
また英語版ですが、もともとアップル製品はマニュアルなしで使用できる
ことが多いので、英語がわからなくても十分iPad2の見ていて楽しいですね。

最近は英語版がでて、しばらくすると日本版(ホントに日本用に撮り直したもの)も
でていますので、言っている内容を知りたければそれを待っても良いですね。
(日本版がでる保証はないですけどね。)


◇また、ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さんは、アメリカで著者がiPad2を
1週間試用した際のレビューを掲載していますね。


最新コメント
[01/10 qqplyvakel]
[12/19 lppswtxsry]
[12/17 wadrtdeaan]
[06/21 nenilushesque]

Web検索
アマゾン検索
こちらも見てね。

ランキング(有料)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
私のブログに一票を!!
ブログランキング【くつろぐ】
ブログランキング
SEO対策:macbook
FC2 Blog Ranking mac,iPhone,iPad,アプリ,アクセサリー
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Mac to go (マック トゥ ゴー) Some Rights Reserved.
http://picture6.blog.shinobi.jp/Page/22
忍者ブログ[PR]