久しぶりの更新です。 最近、新車の購入を決めました。
ガソリンが高いのと、今の車の燃費が悪く、また登録されてから12年目に
なるという車を乗っていますので。 で、今は新車にナビを付ける人が多いように
思ってます。 僕もナビを付けるか どうか迷いましたが、今の車にはナビがない
代わりに iPhoneのグーグルマップで 大抵は事足りているので、新車購入時には
付けない決断をしました。
でも、いろいろと考えてます。 高いメーカーオプションやディーラーオプションで
つけなくても 街の車屋さんで付けることもできるけど、SDメモリータイプのナビでも
10万円はするかなとか、ポータブルナビならiPhoneのグーグルマップと 変わらない
やとかね。
で、思い出したのは、iPhoneのグーグルマップ以外にも有料ですが、 iPhoneには
ナビアプリがあったじゃなかってね。 それも先月、一時的に無料配布された
「
MapFan for iPhone 」を僕は持ってる じゃないかとね。
(残念ながら、現在は有料配信になってますね。)
この
MapFan for iPhone を会社の通勤時に試用してみました。
(まだ、会社の通勤時だけですが、)
これって使えますね。 ホントに。 音声案内してくれますし、コースから外れると
自動でリルートしてくれますし、 普通のカーナビと一緒じゃないって感じです
(会社の車のカーナビしか試用した ことないですので、かなり大まかな比較ですけどね)
GPS機能なのでしょうが、交差点の位置も正確に把握してくれますし、
これでカーナビは十分って感じです。
一応、既に持っているFMトランスミッターで音声を車のスピーカーから
出せるようにしています。
というか、普段はiphoneで音楽を聞くと同時に
MapFan for iPhone も同時に
動かしておけば、
音声案内の時に、音楽のボリュームをさげて、案内案内が聴き
やすいようにもしてくれます。
音楽と音声案内がバッティングしません。
社有車のカーナビもそうですが、基本運転中は画面はほとんどみませんが、
でもちょっとは気になるので、iPhone画面が見やすいように
ケンジントンの Dash Mount for iPhone and iPod 
ってのも
アマゾン
で頼んで みました。
(震災の影響か、普段なら在庫有の場合、依頼した当日発送ですが、
2日経過しても発送になりませんね。)
アマゾン
が届いたら、その使用感もアップさせていただきますね。
PR