忍者ブログ

iPhone、iPad、iPad mini、iPod、Mac、Macbook airやアップル関連のニュース、便利な使い方、アプリ、アクセサリーをお届けする情報サイトです。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
こちらのブログは、移転の予定です。 次回からは
Mac to go(マック トゥ ゴー) へアクセス下さい。

現在、平行して同じ内容を更新していますが、
時期をみて Mac to go(マック トゥ ゴー)のみの 更新になります。
HOME前項現在のページ
2025-05-14-Wed 05:59:18 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-12-07-Tue 09:14:44 │EDIT
おはよう〜〜

Macbook Airを買ったので、入っているプロバイダーの公衆無線LAN
サービスにも加入しました。

1ヶ月の料金は380円

かなり安くなりましたね。
公衆無線LANサービスなので、いつでもどこでもネットにつなげると
言うわけではありませんが、だいたい駅周辺にあるマックではつなげますし、
東海道新幹線の車内でもつなげます。
380円ならお得だどおもいます。
と言う事で、今回のブログは、会社に行く前に会社近くのマックで
書いています。

そう言えば、前使っていたMacbookにつかていた 液晶保護フィルム をはづして、新しいMacbook Air に
付けています。

でも外出時は プライバシーフィルター のようなものの方がいいかもしれませんね。

ちょっと考えてみようっと。









PR
2010-12-05-Sun 19:54:05 │EDIT
こんばんは。
Apple MacBook Airを買ってから、マックを起動する機会が増えてます。

Apple MacBook Airを買う前も、毎日起動はしていましたが、Apple MacBook Airを買う前は、
ちょっとネットをみて、それでおしまいって感じでしたね。
ほんと、マックを持ってましたが、ただ持っているだけ。

私のマック歴は、10年以上になりますが、ここ数年は、ほんと持っているだけ
です。
何をする訳でもないですしね。
でも最近は、Apple MacBook Airを買ってからは、新しいApple MacBook Airで何かしようかな
って感じになってきています。

そう言えば、10数年くらい前、インターネットが電話回線で
従量制に時とそれから数年が経過した時の2度ほどホームページを
作ったことがありましたっけ。
デジカメで撮影した画像や銀塩カメラで撮影して印刷した写真を
スキャナーで読んでマックに取り入れながらホームページを作成しましたっけ。
ホームページ作成用のソフトやフラッシュなんかも購入したりして作成しましたっけ。
フラッシュなんて、確か3万円以上した記憶があります。
ホームページをつくるだけで一苦労です。

でも今って、マックにはiLife 11 があり、その中にはiWebがハンドルされているし、たいていのカメラは
デジカメですから、スキャナーでワザワザ読み込む必要もないですしね。
そんでもって、ネットへの接続も従量制ではなく、固定になっているから
お金の心配もないですしね。
ほんと、お手軽にホームページが作成できますね。

ところで、ホームページとブログの違いって、なんでしょうね?
いま思ったことを綴りましたが、これはブログです。
ホームページの一種なんでしょうかね?

ではでは、なんとなく徒然なるままに綴ってみました。









2010-12-04-Sat 08:37:11 │EDIT
おはよう〜〜
先日アマゾンに頼んでいた「 iPhoneプログラミング入門―「Xcode」と「iPhone SDK」を使ってアプリケーション開発!
」が届きました。

iPhoneプログラミング


目次をみると、マックの操作みたいなところから記載があるので、
プログラミングの初心者には、良いかもしれませんね。
これから、読んでみます。



進むにつれて、いろいろとプログラミングらしい内容も出てきますね。
まぁ、とにかく一読してみます。


ではでは。



2010-12-01-Wed 22:55:43 │EDIT
こんばんは。

最近は、マックも新しくなったことだし、iPhoneのプログラミングを
してみたいと思うようになってきました。
少し前に、買っておいた「 たのしいCocoaプログラミング 」を本棚から取り出して、Xcodeとinterfacebuilderなるプログラミング
ソフト?を起動してみました。

でも、でもですよ、少し進むとたのしいCocoaプログラミングとXcodeとinterfacebuilderの
内容が違ってきて、挫折です。

なんと言っても、まったくの初めてなんですから、プログラムは。
ネット検索すると、objevtive-cがどうとか、初心者向けと書いてあっても、
経験がないと理解できないとか、、、、。要は初心者には敷居が高いみたいな
コメントばかり。
なかなかどうして良いか分かりませんな〜〜。

そんな中でも、「iPhoneプログラミング入門―「Xcode」と「iPhone SDK」を使ってアプリケーション開発! 」は、カスタマレビューをみる限り、かなり細かく書かれているようですね。
このあたりを購入して勉強してみようかなっと、思案してますが、もう少しネット
検索してみてから購入してみたいと思います。

ではでは。




2010-11-29-Mon 22:23:58 │EDIT
そう言えば、MacBookAirを購入して直ぐに持ち運びようとして
インナーケースを購入しました。

対衝撃性能は、それほど高くないかもしれませんが、
バックの中で他の荷物との接触衝撃には、十分と
思われます。
それに、ケースのジッパー対策として、内側にガード用の
当て布がされています。

お値段もお手頃です。



こんな感じで、ファスナーからMacBook Air本体を保護しているようです。 なかなかいいですよね。
サンワサプライ MacBookプロテクトスーツ IN-MAC13BK
2010-11-29-Mon 21:51:46 │EDIT
こんばんは、 最近はブログを更新していなかったので、
ブログ名を変更しちゃいました。

まあ、これからマックやiPhoneなどについて、綴って行こうと
思います。


2008-12-14-Sun 11:08:05 │EDIT
先日、東京駅見かけたので、iPhoneで撮りました。
ドクター新幹線です。


yellowShinkansen.jpg



最新コメント
[01/10 qqplyvakel]
[12/19 lppswtxsry]
[12/17 wadrtdeaan]
[06/21 nenilushesque]

Web検索
アマゾン検索
こちらも見てね。

ランキング(有料)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
私のブログに一票を!!
ブログランキング【くつろぐ】
ブログランキング
SEO対策:macbook
FC2 Blog Ranking mac,iPhone,iPad,アプリ,アクセサリー
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Mac to go (マック トゥ ゴー) Some Rights Reserved.
http://picture6.blog.shinobi.jp/Page/31
忍者ブログ[PR]