忍者ブログ

iPhone、iPad、iPad mini、iPod、Mac、Macbook airやアップル関連のニュース、便利な使い方、アプリ、アクセサリーをお届けする情報サイトです。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
こちらのブログは、移転の予定です。 次回からは
Mac to go(マック トゥ ゴー) へアクセス下さい。

現在、平行して同じ内容を更新していますが、
時期をみて Mac to go(マック トゥ ゴー)のみの 更新になります。
HOME前項現在のページ次項
2025-05-13-Tue 20:41:02 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-03-06-Sun 21:54:24 │EDIT
macbookairが発売されてしばらく経っていますが、やっと?クリアケースが
出てきましたね。
でも、ザンネンなのは11インチ用しか見当たりません。
僕のmacbookairは13インチなので、13インチ用のクリアケースが
欲しいです。

まぁ、発売している11インチ用だけでも、欲しいと思っている人がいる
かも知れませんので、macbookair用ケースの3回目のご紹介です。

MacBook Air 11.6インチ用10colors シェルケース(クリア)



MacBook Air 11.6インチ用シェルケース(クリア)



これから、ケースを買う人のご参考に。 (13インチ用でないかな〜〜 (。-`ω-) んー)
PR
2011-03-05-Sat 22:04:00 │EDIT
僕のブログを観ている人で、DVDドライブに関心がある人が
いるようですので、macbookairで使用できるとカスタマーレビューの
ある商品や仕様でMacOSでの使用ができることが明記されているものを
集めてみました。

ちなみに、以前にも紹介しましたが、僕が使っているるDVDドライブは、
パイオニアのDVR-XD09Jです。(↓これです。薄くて軽くて良いです。)


←僕が使用しているDVDドライブです。

←これはAppleの純正品ですね。




ご参考までに .: *:( *´艸`).:゚+
2011-03-03-Thu 07:19:52 │EDIT
今朝の3時からAppleはiPad2を発表しましたね。



現行版よりも、
より薄く:33%薄く8.8mm
より軽く:15%軽くWi-Fiモデルで601g
より速く:最大9倍のグラフィック性能
です。

・Appleのホームページ価格では、iPadよりも安くなっていますね。

・その他の特徴は、以下の通りです。
16GB・32GB・64GBの3モデル
デュアルコアを搭載したA5チップを搭載
演算速度が最大2倍、グラフィククスは最大9倍高速
カメラを2つ搭載:FaceTimeに対応
ブラック・ホワイトの2色
GSM/CDMAのネットワーク規格に対応(ソフトバンク以外からも発売か?)
別売りのHDMIアダプターで1080pの出力に対応
専用別売りカバー「Smart Cover」






2011-02-28-Mon 05:30:18 │EDIT
Step2:iOS SDK入手と設定

Apple Developerへアクセスしましょう。


iOS Dev Centerをクリックする(ここからは英語ですが)



Developer登録の画面がでてきます。

2011-02-28-Mon 04:36:47 │EDIT
僕自身、iPhoneやiPadだけでなく、その他のアプリの開発をしたことは
なく、iPhoneなどを開発するのに必要とされるObjetive-Cって何??
iOS SDKって何??、iOS Developer programって何??
って感じなんですが、開発したものが比較的に手軽に配布できる
環境がAPPLEによって提供されて、久しいのでちょっとばかり、
興味のあるアプリ開発にチャレンジしようと思い立っちゃいました。

当ブログで、その奮闘記をたまに更新していこうと思っちょります ヽ(*´∀`)/

まずはさておき、iPhoneやiPadなどのアプリ開発に必要なものは
なんでしょうかね??

1.iPhone / iPad開発に必要なもの
【シュミレーターのみ】
・mac(これは当然ですよね)
・iOS SDK(APPLEのホームページから無償でダウンロードできます。)

【実機で試す、AppStorで配布】
・iPhone/iPad
・iOS Developer programへの登録(有料)

と言ったところでしょうか。

一応、僕のMAC環境は、MacBook Air(2010Late,13.3)で、
OSは10.6.6です。
では早速、APPLEのiOS Dev Centerに行って、Xcode and iOS SDKを
入手してみましょう。




2011-02-26-Sat 12:21:53 │EDIT
前回のブログで、CashFlow について書きましたが、利用方法を記載して
いなかったので、備忘録的にちょっと .: *:( *´艸`).:゚+



【特徴】
銀行の預金残高、クレジットカードの支払い、財布からの現金支払いなど、
自分のお金の出入りをiPhoneで管理できるアプリです。

【使い方】
1.銀行口座・クレジットカード・現金などの「資産一覧」を作成します。



2.各資産の初期残高を設定します。
例えば、資産名:財布なら、自分のお財布の中の現金残高を入力。


(クレジットカードなら、残高がないので、初期残高"0"で使ったらマイナスと
いったところですか)





3.この後は、各資産の出費があった都度に、その出費内容を入力して
行けば良いだけです。
←右上の+ボタンで追加


4.後は、毎月決めた日にデータをエクスポートして、Master Money for Mac 2
取り込めば、管理がしやすくなりますよね。


ではでは。







2011-02-26-Sat 03:47:22 │EDIT
以前にも、このブログで紹介しましたが、家での家計簿管理は
Master Money for Mac 2を使用しています。
このMaster Money for Mac 2って、結構シンプルで使用しやすいのですが、
Mac用なので、自宅のMacを起動しないと入力ができない欠点が
ありました。
このご時世、やはりモバイル環境での入力ができないと、もろもろの
支払い記録って、すぐに忘れてしまって、できないんですよね (ー'`ー ; )

で、Master Money for Mac 2は、iPhoneなどでの入力に対応してなくて、
困ってましたね。 (。-`ω-) んー

で、最近見つけたんですよね、iphoneで入力して、そのデータを
Master Money for Mac 2に取り込める方法を ヽ(*´∀`)/

じゃ〜〜ん、CashFlow Free です。


いままでは、簡単!こづかい帳 を使用していましたが、データエクスポート
機能がなかった(僕が知らないだけ??)ので、iPhone に入力するだけでした。
でもCashFlow Free を使えば、CSV形式やマイクロソフトMoney形式に
対応したファイルをエクスポートできるので、Master Money for Mac 2への
取り込みができるようになっちゃいます。

ちなみに、画像はこんな感じで、結構シンプルで見やすいです。
←無料版なので、広告あり

データのエクスポートもCSV形式とマイクロソフトMoney形式をサポート
←メールでデータを送れちゃいま〜〜す。

広告なしの有料版もあるようです。CashFlow

自宅はMac,モバイルはiPhoneの方がMaster Money for Mac 2を使用するには、
良い感じのアプリですね。



Mac ソフトのことなら act2.com

最新コメント
[01/10 qqplyvakel]
[12/19 lppswtxsry]
[12/17 wadrtdeaan]
[06/21 nenilushesque]

Web検索
アマゾン検索
こちらも見てね。

ランキング(有料)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
私のブログに一票を!!
ブログランキング【くつろぐ】
ブログランキング
SEO対策:macbook
FC2 Blog Ranking mac,iPhone,iPad,アプリ,アクセサリー
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Mac to go (マック トゥ ゴー) Some Rights Reserved.
http://picture6.blog.shinobi.jp/Page/23
忍者ブログ[PR]