先日、ネットを見ていたら23インチとか24インチ液晶が23000〜24000円で
売られているのを見てビックリしちゃいました。
僕の感覚では、20インチ以上の液晶ディスプレイって、何万もするイメージを
持っていましたもんで。
時が経つのが早いのか、技術の進歩が早いのか、どちらにしても良いものが
安いんだから良いことですが。
そこで思ったのが、
MacBook Air 
の画像を外部ディスプレイに出力したら、
GyaOとかも大画面で楽しめるのではということです。
確か、
MacBook Air 
の解像度って、かなり高かったはずですもんね。
で、
アマゾン
で検索したら、こんなのがありました。
・
Mini Displayport/ HDMI変換ケーブル
・
HDMIフラットケーブル 2.0m
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Mini Displayport/ HDMI変換ケーブル
にもオーディオ対応と非対応があるようで、
今回は、ちゃんとオーディオ対応を購入しましたよ。
お値段も、
Mini Displayport/ HDMI変換ケーブル
と
HDMIフラットケーブル 2.0m
の
2つ合計しても3000円くらいでした。
家のテレビは、
TOSHIBA の REGZA 37インチ
ですが、GyaOもはっきりと見えましたよ。
こんな感じです。(iPhoneで撮ったので、分かりにくいですが、字幕などを見てもらうと、
ちゃんと出力されているのがわかると思います。)
もちろん、音声も
TOSHIBA の REGZA 37インチ
から出てます。

ではでは。
PR